✨ ベストアンサー ✨
2x+1<0のとき、すなわちx<-1/2のときは両方の絶対値の中がマイナスになります。
2x+1≧0、2x-1<0のとき、すなわち-1/2≦x<1/2のときは2x-1の方だけマイナスをつけて絶対値を取ります。
2x-1≧0のとき、すなわちx≧1/2のときは両方そのまま絶対値を取ります。
このように場合分けをすれば、とけるはずです。
108(3)で、解いてみたのですが、自分が何をやっているのかわからなくなりました。
これはどうやって解けばいいのでしょうか?
答えはx=0です。お願いします。
✨ ベストアンサー ✨
2x+1<0のとき、すなわちx<-1/2のときは両方の絶対値の中がマイナスになります。
2x+1≧0、2x-1<0のとき、すなわち-1/2≦x<1/2のときは2x-1の方だけマイナスをつけて絶対値を取ります。
2x-1≧0のとき、すなわちx≧1/2のときは両方そのまま絶対値を取ります。
このように場合分けをすれば、とけるはずです。
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉