数学
高校生
解決済み
関数の問題です。解説見ても分かりません。わかる方解説よろしくお願いします!
② y 軸について対称である。
のとき,原点でyの値は最大となる。
(2)4つの点A(1, 1), B-4, 32), C(12
B-4321/11/
27
1
のうち, 関数 y=2x2 のグラフ上
4
16
にあるものをすべていえ。
(2) x=1のとき
x=-4 のとき
x=
=1/2のとき
x=
y=2×12=2
y=2x(-4)²=32
2×(1/2)=1/12
y=2x
2
1/4 のとき y=2x
y=2x ( − 1 )" - 1/1/1
8
よって, y=2x2 の関係を満たすのは B, C
すなわち, y=2x2 のグラフ上にある点はB, C
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8916
116
数学ⅠA公式集
5638
19
詳説【数学Ⅰ】第三章 図形と計量(前半)~鋭角鈍角の三角比~
4549
11
数学Ⅲ 極限/微分/積分
1549
9
代入した際に式が成り立つかどうかなんですね!分かりやすくありがとうございました