化学
高校生
写真の(3)の問題が分かりません💦
答えは17190年前です。
なぜそうなるのか分かりやすく解説お願いしますm(_ _)m
22 放射性同位体 次の文を読んで、下の各問いに答えよ。
宇宙からの放射線によって生じる中性子が地球の大気上層部で14N と衝突して,
(A)が絶えず生じている。一方, (A)は放射線のβ線 (電子の流れ)を出して
14N になるので,大気中では(A)が生じる量と壊変する量がつり合っている。
植物は外界から(A)を取り込んで生育しているが, 枯れると取り込みが途絶え,
植物中の(A)は壊変して減り続ける。(A)のように原子番号は同じでも、質量
数が異なり,かつ, 放射線を放って他の原子に変化する同位体を(B)という。 また,
(B)が壊変してその量が半分になるのに要する時間を (C)といい, (A)の
場合は5730 年である。
(1) 文中のAにあてはまる質量数と原子番号を含めた元素記号を書け。
(2) 文中の B・Cにあてはまる適切な語句を書け。中
(3) Aの濃度が生存時の 12.5%になった植物は、 何年前に枯れたと推定されるか。整数
で答えよ。
8190
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉