化学
高校生
このような問題を解く時凄い時間がかかってしまいます。(1問に3分くらい)。それに加えてその時によって正解できる日とできない日があります。 この問題の考え方やコツが有れば教えてください。(特に3、4)
(6) 電子配置が
22 原子の推定 次の記述に当てはまる原子の原子番号と元素記号を答えよ。
(1) 電子配置が K (2)L(8) M(4) と表される。
(2) M殻に5個の価電子をもっている。
(3) 電子の数が10個, 陽子の数が13個のイオンをつくる。
(4) 電子配置が K (2)L (8) M(8) の1価の陽イオンをつくる
。
➡31
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
高1化学基礎
7195
29
物質の量と化学反応式
6399
51
酸化還元反応
4960
21
酸と塩基
4633
18
分子と共有結合
3807
12
化学反応と熱
3568
25
無機化学まとめ(完成)
3360
2
有機化合物の特徴と構造
3224
13
物質の量と化学反応式(続編)
3043
4
電気分解
2683
15