数学
高校生
(1)と(2)の問題がよく分かりません。
(1)はおそらく2.7%だと思うのですが、(2)の解き方が分かりません。
97:100=92.5:x
95.36だから95.4でいいのでしょうか?
易しめに教えて下さると嬉しいです。
よろしくお願い致します🙇♀️
全ての問題に答えなさい。
です
[1] 次の表は飲用牛乳の生産量の1997年を100としたときの指数の推移である。
年
1998年 1999年 2000年 2001年 2002年
飲用牛乳 97.0
94.4 92.5
90.1
89.0
(1) 1999年における飲用牛乳の対前年減少率は何%か。 小数第2位を四捨五入して小数第1位まで求めよ。
(2) 1998年の飲用牛乳の生産量を100としたときの2002年のそれの指数を、 小数第2位を四捨五入して小数第1位まで求めよ。
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
詳説【数学Ⅱ】第4章 指数関数と対数関数
3288
8
数学Ⅱ公式集
1936
2
【解きフェス】センター2017 数学IIB
392
2
数学ⅡBまとめノート
387
2
数研出版 新編 数学Ⅱ
292
5
【数学Ⅱ】公式ノート
233
1
8月第2回全統高2模試【数学 必須問題】
151
2
数学Ⅲ授業ノート §微分
149
2
数A場合の数と確率
146
0