Clearnoteでできること
タイムライン
公開ノート
Q&A
いいね
ログイン
マイアカウント
アカウントをお持ちの場合
パスワードをお忘れの方はこちら
ログイン
アカウント登録
Clearnote
Q&A
高校生
数学
解き方を教えてください! よろしくお願いします
数学
高校生
解決済み
4ヶ月前
( ᐛ )
解き方を教えてください!
よろしくお願いします
次の問いに答えよ。 (1) 数列 1・3, 2・4, 3・5,......, n(n+2) の第k項をkの式で表せ。 (2) 和 1・3+2・++・・・・・・ n(n+2)を求めよ。
高次式
回答
✨ ベストアンサー ✨
かきつばた
4ヶ月前
ん
この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?
解決した
解決しなかった
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
数学
高校生
8日
30 の他の解のところで答えが合わなかったので途中式を含めて回答して欲しいです!
数学
高校生
12日
2行目から3行目の途中式教えてください
数学
高校生
13日
ω^2がx^3−1=0の解になる証明を教えてください
数学
高校生
15日
お願いします🙇♀️
数学
高校生
24日
ラインのところの考え方が分かりません。解説お願いします🙏
数学
高校生
約1ヶ月
この問題がよくわかりません!! 教えてください!!
数学
高校生
約1ヶ月
高次方程式の問題です。なぜこれでは答えが一致しないのでしょうか💧
数学
高校生
約2ヶ月
高次方程式で因数分解をして考えるのは次数を落としたいからですか? この問題で変形しているの...
数学
高校生
2ヶ月
高校2年の河合模試の過去問です。 (3)の(ⅱ)が分かりません。 解説よろしくお願いします。
数学
高校生
2ヶ月
αとβが共にmより大きい時の条件がこのようになることは理解出来ますが αβ>㎡はダメなので...
おすすめノート
[旧版]高次式(因数定理利用)の因数分解
7
0
tomixy
因数定理と整式の倍数・約数
5
0
tomixy
高校 高次式? 応用
1
0
サーチ
News
ノート共有アプリ「Clearnote」の便利な4つの機能
共通テストで使える数学公式のまとめ
「二次関数の理解」を最大値まで完璧にするノート3選