化学
高校生
解決済み

汚くてすいません

左下の計算のところなんですが、何を表す式なんでしょうか?もとめる意味あるんでしょうか?

教えて欲しいです!

2枚目に拡大したの載せてます

IS 度 速い反応遅い反応 e 「速い反応 瞬時に起こる反応 水素の燃焼、 塩化銀の沈殿の生成 都市ガス (メタン)の燃焼 反応速度 反応物に注目する場合 単位時間あたりに消費される反応物の物質量 生成物に注目する場合。 単位時間あたりに生成する生成物の物質量 OTEV 遅い反応 時間をかけて起こる反応 空気中での金属の酸化 (サビ) 使い捨てカイロの反応 反応速度= 反応速度 O2 の生成からの計算 1.5×10m (05 水, 反応は溶液中で進む場合も多く、一定の体積中で考えることになる場合、 単位時間あたりの濃度の変化量で表すことが多い。 触媒!! かえるを加えると、 反応物(生成物)の変化量 (val) (単位 反応時間 (S/ 8 mol/s 21.0→2H2O→O2 反応物(生成物)の濃度の変化量 mol/L 反応時間 (S) S 〔解鮮は 1.5×10 + 溶液や高圧気体では 化学反応がおこりやすい 医応が早くなる 車は一般的に化 反応にでてこが 反応速度を計算しよう。 少量の酸化マンガン (IV) に 1.0mol/L 過酸化水素水溶液5.0mL を加えて酸素を 発生させる。反応開始から10g で3.0×10mol の H2O2が分解し、酸素 O2が1. 5×10mol発生した。 H2O2 の分解からの計算 nl/su = ma/L-S (1445) 3₁0x10m =3.01/07 H2O2 の濃度変化からの計算 3.0×10mol の H2O2 が 5.0mL の水溶液中で消費されたのだから、反応の前後 で溶液の体積が変化しないものとすれば、 H2O2水溶液のモル濃度の変化量は、 Hond/Lx 7500 C 50x10-² よって、 H2O2 の分解速度は、 (Fxty) 2.0×10=3 全体 500×103 =500x10-3mol 3.0x10-3= 2.0*10? mel 0.40ml/2 120 ml/2=0.80mb/2. los 0:060ml/1.5m
は、 1* [B え応 反応時間 (S) S 反応速度を計算しよう。 触媒!!〔解鮮は一般的に化 反応にでてこがん 少量の酸化マンガン(IV)に1.0mol/L 過酸化水素水溶液5.0mL を加えて酸素を 発生させる。反応開始から10g で 3.0×10mol の H2O2が分解し、酸素 O2が1. 5×10 - mo1 発生した。 H2O2 の分解からの計算 24.03→2H2O→ O2 の生成からの計算 1.5×108 (05 =1.5x10-4 wh/54² =m/L-S (Qms) 3₁0x10 -3.01/07 L`S mol/s

回答

✨ ベストアンサー ✨

反応速度の表現の3種類のうちの1番目と2番目

りゅう

計算方法によって答えが変わってくるもんなんですか?

りゅう

①②は反応速度を求めると言えるんですか?

参考書などにこんな定義載ってなくて、、

りゅう

②と③の反応速度が異なるのは使っている単位が違うからですか?

拓👓

定義が違うと計算方法も答えも変わります。
大抵の場合、反応速度の定義には③を使います。ただし、時と場合によっては①や②の定義を使うこともあるかもしれません。
②と③で異なるのは、反応速度の定義が違うからです。定義が違えば反応速度の意味も計算方法も答えも変わります。

りゅう

③番の計算教えていただくことできないでしょうか?

りゅう

ここまではできてるんですが、その後が分からなくて、

拓👓

反応前のH2O2の物質量が5.0×10^-3mol
そこから3.0×10^-3mol分解して減少したから
反応後のH2O2の物質量は2.0×10^-3mol

ここから、
反応後のモル濃度[mol/L]
(物質量mol/体積L)

反応前後での濃度変化量
※反応前と反応後のモル濃度の差(引き算)

この濃度変化量を時間で割ると反応速度(③)が得られます。

りゅう

ありがとうございます

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?