数学
高校生
(1 がわかりません。
解説が載っておらずマーカー部分の過程の解説をお願いしたいです。
宜しくお願いします
Warm Up
26 (1) x2+2y2=1 のときx+4y2 の最大値と最小値を求めよ。
2
[18 福島大〕
(2) 2次関数y=ax2+4ax+bが-1≦x≦2において最大値 5, 最小値1
をとるとき, a, bの値を求めよ。
[13 東北学院大〕
Step Up
*****
27 関数f(x)=x²-2k(k+1)x+1 は −2≦f(1)≦2 を満たしているという。
ただし, k は実数とする。
10:14 2
b=-2x2+
+x+2.
- 2 (x²-1⁄2x) +
= -2 { (2 - 4 ) ² - #27 +2
- -2 (2-2)² - 17
(1)x+2y2=1より第2=1/12(1-22)
x=x+4g2=x+2(1-x2)の最大・最小を考える。
-
+2
〃 〃 0.06
KB/S
-(
1/2
(79
X=-1のとき、スィ2g2=1より第=0. みたす。
=-\ H
この最小値-2-1-1+2=-1
×
×
の範囲は、y-1/21(1-22) 20より-1≦x≦1.
gの範囲は
x=1-24220より一
15
=1/2のとき、228221より処設定をみたす
32,
この最大値 +
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8928
116
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(後半)~最大・最小・不等式~
6080
25
詳説【数学A】第1章 個数の処理(集合・場合の数・順列組合)
6078
51
詳説【数学A】第2章 確率
5841
24