理科
中学生
解決済み

中1の理科です.
バツしてあるところが分かりません.
解説お願いします!!

STEP 大地の変化 12 ドリル ナビ 3 ドリル 11 地層 ○ポイント 標高が異なる地点の柱状図は,地表からの深さを標高に直して比べる。 80 地形図 柱状図 A地点 B地点 60m 70m 80m (32 (3) 凝灰岩の層の上面の標高 B 4 1 地層の広がりと標高 ポイントの地形図と柱状図を見て、標高を書こう。 (1) A地点の深さ0mの標高 90 地表から 地表からの深さ [m] 0 30 か 10 to m ※この地域では,断層やしゅう曲はなく,各地層は水平に重なっている。 |泥岩 砂岩 れき岩 凝灰岩 もっと なっとく! A地点 B地点 C地点 O O O OOO 。。。 (2) B地点の深さ0mの標高 OO m Yれき岩の層の上面の標高 [標高〔m〕 図3 70- 140 50 12 傾きのない地層の広がり 図1の地域のA~C地点でボーリング調査を行った。 図2 図3は, その結果をもとに示した柱 状図と地下のようすの一部である。 図 1 図2 130- 学習日 40 A地点 月 日 A地点 B地点 80m 30m 52 B地点
目 日 っている。 地点 3 3 柱 傾きのある地層の広がり 3 図1の地域のA~C地点でボーリング調査を行った。 図2は、その結果をもとに示した柱状図で、 図3は、 図 1 それを標高に合わせて示したものの一部である。 A. Bo 250m 280m 260m 270m- (1)( )にあてはまる標高と,B地点, C地点の地下のようすをかいて、図3の 図を完成させよう。 (2) 次の A地点の凝灰岩の層の上面の標高 図2 にあてはまる数値を書こう。 地表からの深さ [m] ENN 230 m 240 B地点の凝灰岩の層の上面の標高 C地点の凝灰岩の層の上面の標高 220 240 30 図3 m A地点 240m 250 標高 〔m〕 ENNI (2405- 270 (-230 260 C地点 220 250 (210) 240 A地点 (190) 230 VIA 泥岩 砂岩 (180 220 れき岩 凝灰岩 C地点 e B地点 00 O 20 huthuthubutu (3) 次の にあてはまる記号や言葉を書こう。 . A地点とB地点の凝灰岩の層の上面の標高は同じである。 ・B地点とC地点の凝灰岩の層の上面の標高を比べるとB地点のほうが低い。 この地域の地層は、東西南北のどの方位に向かって低くなっているか 14 15 西 13 I LUV

回答

疑問は解決しましたか?