✨ ベストアンサー ✨
絶対値の方程式の解は
x=1,3であるが
注意しなければならない点があります。
[1]のx<1の時
ー(xー1)ー(xー2)=x x=1
x<1を満たさないから不適である
が重要となる。これが書いてなければ減点となる。
[2]の1≦ⅹ<2の時
(ⅹー1)ー(ⅹー2)=ⅹ ⅹ=1
1≦ⅹ<2を満たしているから方程式の解となる
が重要となる。これが書いてなければ減点となる。
どちらとも説明が出来ているから大丈夫です。
ありがとうございます😊
1番です、回答は合っていたのですが、
記述問題だった場合、これで大丈夫か(減点はないか)確かめてほしいです。
✨ ベストアンサー ✨
絶対値の方程式の解は
x=1,3であるが
注意しなければならない点があります。
[1]のx<1の時
ー(xー1)ー(xー2)=x x=1
x<1を満たさないから不適である
が重要となる。これが書いてなければ減点となる。
[2]の1≦ⅹ<2の時
(ⅹー1)ー(ⅹー2)=ⅹ ⅹ=1
1≦ⅹ<2を満たしているから方程式の解となる
が重要となる。これが書いてなければ減点となる。
どちらとも説明が出来ているから大丈夫です。
ありがとうございます😊
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
答えは合っているが
確実に大丈夫とは言えない。
[2]は x=1の後に
条件1≦ⅹ<2を満たしいるから
x=1は方程式の解となる
[3]はx=3の後に
条件2≦ⅹを満たしいるから
x=3は方程式の解となる
この2点が重要になってくる。
記述問題になるとこの2点がないと
減点される可能性は高い。