数学
高校生
解決済み

423
グラフの書き方わからないです、、教えて欲しいです🙇‍♀️

の実数解をもつことを示せ。 ビール園 [16 埼玉大] + Plus One 423 x>0 の範囲で関数f(x)をf(x)=f(セー2xt + xt)dt により定めるとき, 次の問いに答えよ。 (1) 0<x≦1のとき, f(x) を求めよ。 (2) x x>0 の範囲を動くとき, f(x) の最小値とそのときのxの値を求めよ。 [類 13 福井大 〕 Training 417, Challenge 421
116 キートレーニング ⅠIIAB受 423 テーマ (1) |t²-2xt=\tt-2x)| 0<x≦1のとき 0<2x≦2 よって, OMIS2の範囲では t2-2x+xt = -(t²-2xt) + xt =-12+3xt 2x IS2 の範囲では \1²-2xt|+xt =(1²-2xt)+xt =t xỉ 絶対値を含む定積分で表された関数の最小 値 → Key Point 154] ゆえに No. Date 0 2x 2 i S(x)=√(-²+3xt)dt+S² (1²-xt)dt (2) x>1 のとき 2x >2 よって, Ot2の範 囲では 8 t2-2x+xt =-2+3xt ゆえに =6x-3 f(x)=(2+3xt)dt o (1) から f(x) = 0<x<1のとき 8 8 423117 y y=1²-2xt|+xt x-2x+2/03 (0<x≦1) 8 |16x- (x>1 ) f'(x)=8x²-2=2(4x²-1) =22x+1)(2x-1) X y=-2xz+xf f(x)=0 とすると, 0<x≦1から x=12/2 X= x>0 における f(x) の増減表 は右のように f(x) なる。 ゆえに, f(x)はx=/1/23 で最小値2をとる。 X 0 22x 1 ! 2 *** 0 + \ 2 1 1 + 7 t 424 (1) 右の図から、求める面 積は テーマ 面積 S, (x+3)dx -x+2x+2=2x+1 よ x2-1=0 =12 (2) y=-x2+2x+2 と y=2x+1の交点のx座標は, 方程式 x2+2x+2=2x+1の y1 解である。 り よって (x+1)(x-1)=0 ゆえに x=±1 よって、 右の図から 求 める面積は =21 11²-2xt | 20 It²-2xt | ≤0 - 1² + 2xt → Key Point 156 → = -√²₁ (x²-1)dx = $_,(x+1)x-1)dx == x2+2x+2)-(2x+1)}dx t (3) y=x3+2x²-3とx軸の交点のx座標は、 方程式x+2x23x=0の解である。 x(x+3)(x-1)=0 x3+2x2-3x=0より よってx=0, 3, 1 また, *t, y=x³+2x²-3x y=x²+2x²-3x のグラフは右の図のよう になり -3≤x≤0において 20 2011 において y≤0 ゆえに、求める面積は S, (x+2x^2-3x)dx zhi --x²+2xt [ext] y\y=x²+3/ 1²-2xt Text => /y=2x+1 1 ly=-x+2x+2 y1 + Sol-(x+2x-3x)dx 01 t-xt 2 フードシnd 37 2012/2のとき e? 20 1/2x2のとき y=2x-1| =2x-1 よって、求める面積は [別料 y=2x-1| =-(2x-1) 151 025 テーマ S-(2x-1)}dx+S (2x- 図より 50 3 与えられた連立 不等式の表す領 は 右の図の 斜線部分(境界 を含む)である。 よって 求める 3 11/12/12/1+1/12 (12. ・1+ 連立不等式が表す領域の面積 → Key P (x+5)-(x²-1)]dx y=x²-1 y=x+5 -6x に分けて考えると 領域を、 右のよう +₁(-3x+9) - (x²-1)}d = √²₁₂ (-x ² + x + 6) dx + √² (x² - 3. 3 2 3 (3-(x²-1)]dx +(2-(-2))-(6-3) > t (t-x). =0 --x (£-30) 0 = S__(x+2) (x+2)(x-2)dx+6 12-(-2)³ +6 (2x-1) 20 5 -211 -1|-1 y! 6F

回答

✨ ベストアンサー ✨

変数が複雑で難しい問題だと思います。
だけど解いておくべき良問でもありますね。
画像の説明で失礼します。

りゅう

グラフとても分かりやすかったです!!ありがとうございます(((o(*゚▽゚*)o)))

問題に関して質問なんですが、
(2)でなぜ(1)で求めたグラフの方の最小値をとるのですか?

X>0だから(1)と(2)どちらも成り立つと思いました

僕は最小値だから答えのグラフを見ると、(2)の方が(1)よりf(X)「グラフの面積が小さい」のでf(X)の最小値を求めるためには(2)で求めた式を使うのかな?と思っていました

分からないので教えて欲しいです

るーつ

ありがとうございます。
今、出先で入らない紙に解説書かせていただきました。よろしくお願いします。

りゅう

なるほど!!!!
理解できました!
出先にも関わらず解説ありがとうございます😊
助かりました🙇‍♂️🙇‍♂️

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?