回答

✨ ベストアンサー ✨

参考・概略です

 指数を使わない場合です(表現が違うだけですが)

●「√□」は「²√□」という事です

 また、√12=√{2²×3}=2√3 としたはずです

 つまり、³√□ は、3乗で³√ から出るという感じです

よって、以下のようになります

 ³√24=³√{2³×3}=2・³√3

 ³√{-81}=³√{(-3)³×3}=-3・³√3

―――――――――――――――――――――
 ³√24-³√3+³√(-81)

=2・³√3-³√3-3・³√3

 ●³√3=Mと置くと

=2M-M-3M

=-2M

 ●M=³√3と戻すと

=-2・³√3

❕❕❕❕

³√24の式変形がよく分からなくて元々2³で2が3つあったのに1番最後ルートの外に2が2個出されててもう一個の2どこいった???って感じになってます………それ以外はわかるので2の行方教えてください…

mo1

>³√24の式変形がよく分からなくて
>元々2³で2が3つあったのに1番最後ルートの外に2が2個出されててもう一個の2どこいった???
>って感じになってます………それ以外はわかるので2の行方教えてください…

●説明不足でしたね。すみません。

 途中をもう少し細かく書きます
―――――――――――――――――――――――――――――
●√12=√{2²×3}=2√3 について

 √12=√{2²×3}=√2²×√3=2×√3=2√3 ・・・ ²√□²=□ です
―――――――――――――――――――――――――――――
●³√24=³√{2³×3}=2・³√3 について

 ³√24=³√{2³×3}=³√2³×³√3=2׳√3=2³√3 ・・・ ³√□³=□ です

というわけで、

>「2が3つあったのに1番最後ルートの外に2が2個出されて」

 ではなく、³√2³ は、2が3つで、1つ分が出るという事です

  例えば、⁵√32=⁵√2⁵=2 となります、(2が5個分で、それが1つにまとまって出ます

 つまり、根号√ の左にある数が、まとめたときに1個として出る個数です

  一応、平方根 √は、2が省略されています。
     立方根 ³√ からは、省略せずに書かれます。
中学までの

mo1

最後の「中学までの」は関係ありません

他の解答の残りの余計な物が混じってしまいました

惑わすような感じで、御免なさい m(__)m

mo1

最後の「中学までの」は関係ありません

他の解答の残りの余計な物が混じってしまいました

惑わすような感じで、御免なさい m(__)m

❕❕❕❕

なるほど!!!!とってもよく分かりましたありがとうございます🥹💞🥹

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉