数学
中学生
現在高1で課題テストの解き直し中なんですけど
多分中3か2の問題です。
これ勘で書いて合ってたんですけど
よく分かりません🥲
特に(1)が💦
詳しく説明して頂けると助かります🙇🏻♀️
お願いします🥹
5
次の問いに答えなさい。
図のように,放物線y=ax² と 直線y=bx-6
が2点A,Bで交わっている。 交点A,Bのx
座標がそれぞれ-3 2 であるとする。
(1) a, b の値を求めなさい。
ax² = bx-6
axc²bx+6=0
(927a-37
(2) ABの長さを求めなさい。
2a+b=-4
ath=9
Im
= -35
43
436
2x=J=6
-1-32-y=6
5x
= 0
(-319) A
20
ko
26-y:6
1-4 = 6
O
2
26-6=x
-36-6=8
a=-
J=1x-6
x
B (21)
-bx+y=-6
24955
a=-1,b=|
5√2
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
【数学】覚えておいて損はない!?差がつく裏ワザ
11146
86
【夏勉】数学中3受験生用
7254
105
【テ対】苦手克服!!証明のやり方♡
6962
61
【夏まとめ】数学 要点まとめ!(中1-中3途中まで)
6304
81