数学
中学生
解決済み

この①なんですけど、25%じゃないんですか??意味わかりません。模範解答は29%です。私の計算過程も載せておきます。あと、模範解答の計算過程も。みなさんも考えてみてください。図々しくてすいません💦よろしくお願いします🙇‍♀️

5 溶解度曲線 右の図は,いろいろな物質の溶解度 曲線を示したものである ① 60℃の水100g にミョウバン 40gを とかした。 この水溶液の質量パー セント濃度は何%か。 ただし、割 り切れないときは. 小数第1位を 四捨五入して答えなさい。 ② 60℃の水 20g に 図の物質をそれ ぞれとかして飽和水溶液をつくり。 100140 gの水にとける物質の質量 [g] 120 100 80 60 40 20 38 22 18 硝酸カリウム 109 57 ミョウ バン 39 塩化ナトリウム 0 0 10 20 30 40 50 60 70 80 温度 [℃] 10℃まで冷やしたとき 結晶がもっ とも多く出てくる物質はどれか。 また. このときの結晶の質量は何gか。 ③ ② のように、固体の物質をいったん水にとかし, 溶解度の差を利用し て 再び結晶としてとり出すことを何というか。
40 40 150 x (00 + 574/00 $11.000 3 = 4000 157 = 25.4111 = 25 25%
5 ① 図より 60℃の水100g にミョウバン 40gは 全てとける。 よって、この水溶液の質量パー セント濃度は、 40 (g) 40 (g) + 100 (g) x 100 = 28.5... 〔%〕

回答

✨ ベストアンサー ✨

40g/140×100=2/7×100=200/7
200/7=28.5.....=29%
模範解答は正しいですね。

躑躅髑髏

溶解度は57gだけど、実際に溶かしてる量は、40gですよ。

がんばるんば

まじですか…いろいろ忘れてるみたいで…復習します!
ありがとうございます!!!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉