数学
高校生
解決済み

2枚目の写真の回答がk倍にならないんですけど、どこが間違っていますか?

000 1. NE るとき、 いて表 行せ。 基本事項] B (6) を結ぶ 中点の位置 a+b 2 3 それぞれ わる。 日本 例題 28 共線条件 00000 平行四辺形ABCD において, 対角線AC を 2:3 に内分する点をL, 辺AB を 2:3に内分する点を M, 線分 MC を 4:15 に内分する点をとすると き 3点D, L, Nは一直線上にあることを証明せよ。 CHART O SOLUTION 3点P, Q, R が一直線上にある PR=kPQ を満たす実数kがある・・・・・・ DN =kDL (kは実数) となることを示す。 平行四辺形の1つの頂点を始点とする位置ベクトルを用いると考えやすい。 解答 DA=d, DC = c とすると DL DM=DA+AM=a+ 12/23 であるから DN= 15DM+4DĆ 4+15 15 (à + ² c) + 4 č a 19 15a+10c_$(3a+26) 19 19 3a+2c 2+3 2 M3 B 2 ...... 2 ………... A 4 N 1①②から DN=25DL したがって, 3点D, L, N は一直線上にある。 2 L 15 a 13 C D C INFORMATION 平行条件と共線条件の違い (平行) PQ/STST=kPQ ① を満たす実数んがある (共線) 3点A,B,Cが一直線上にある ⇔AC=kAB Ip.370 基本事項 ② ② を満たす実数んがある ADRAR ◆DL, DN について考え るから, 頂点Dを始点と するベクトル DA=d, DC =c を用いてDL, DN を表す。 3a+2c=5DL から DN=X5DL 19 ①と②の式は似ているが、②では左辺と右辺のベクトルにおいてAC=kAB のよ うに必ず同じ点を含んでいる。 PRACTICE.... 28 ② 平行四辺形 ABCD において, 対角線BD を 9:10 に内分する点をP, 辺AB を 3:2に内分する点をQ, 線分 QD を 1:2に内分する点をRとするとき, 3点C, P, Rは一直線上にあることを証明せよ。 377 1章 位置ベクトル, ベクトル図形
L M N A. B₂C, D ZinZing T&BASE de a. b. c. 2, P. m. u rad. 1= 32+20 l= 26 + 32 3+2 }x+36 2+3 15 mx 4 c 4+15 M 50+50 q 79 a² + a 19 D₁-6-d-α+38-d 50+ 93 19 x 3 18 m= B + 12 0 19 C DN--d-26 - 11/02 - 0 1.9 d = +

回答

✨ ベストアンサー ✨

DLベクトル=エルベクトル-dベクトル、
と書いていて、上で求めたエルベクトルの値を代入していますが、
上で求めたエルベクトルの値は、DLベクトルのことですよね。

だから、DLベクトル=エルベクトル-dベクトル、は間違えています。
書くとしたら、DLベクトル=Aエルベクトル-adベクトル
なら、あってますよ。

分からなければ質問してください

たこ焼き

同様にDNベクトルも間違えています

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?