化学
高校生
酸化数の多い方が左辺なのは分かるのですが、なぜ電子を2個も加えてるのですか?差は1だけじゃないのですか?この分野全く分からないので教えてください。
② 酸化数が変化する原子の数を両辺で等しくす
るために, 係数を合わせる。 ここではOの酸
化数が変化している。
→ 2H2O
H2O2 -
③ 酸化数の変化を調べ、 酸化数の多いほうの辺
に多い分だけ電子を加える。
H2O2 +2e-
-1
2H2O
-2
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉