回答

✨ ベストアンサー ✨

(4)を解いていくと4.32という答えが出てくるのですが解答は四捨五入して4.3%になっています。
>問題文の密度が1.0だから2桁にした。
桁数は、かけ算割り算の場合は、一番小さい桁数に合わせる。

(2)番の答えは7.20×10^-2でどうして急に有効数字3桁から2桁になるのかが分かりません。
>(2)は数値を求めないから(3)かな?
これは、問題文が全て3桁だから、3桁にします。7.20は3桁です。
2桁ではありません🙇

きなこ

分かりました!ありがとうございます!

この回答にコメントする

回答

有効数字が指示されていない場合、原則使った数値の最小の有効数字にあわせます。
⑶までは有効数字3ケタの数値のみで計算していたため回答する有効数字は3ケタですが、⑷では食酢の密度1.0g/cm3という有効数字2ケタの数値を使っているため、⑷では有効数字2ケタで回答することになります。

きなこ

分かりました!ありがとうございます!

この回答にコメントする

_食酢の密度が、1.0[g/cm³]と、有効桁数2桁で与えられており、掛け算・割り算、の有効桁数が、桁数の小さい2桁に合わせられたからです。

きなこ

分かりました!ありがとうございます!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?