理科
中学生

(3)と(4)の解説お願いします🥲🥲

P 2 0.10 電源装置 6V-qw 温度計 (ISA スイッチ 発泡ポリスチ レンのカップP, Q にそれぞれくみ置き の水を同量入れたあ と、6V-6 Wの表 示のある電熱線X. 表示のない電熱線Y を用いて図のような 定しながら, 5分間電流を流した。 表は, 実験の結果をまとめたも 装置をつくり, 電源装置の電圧を6Vにして,1分ごとに水温を測 ガラス棒 110㏄ カップP' 水 ゴール 電熱線Y- 電熱線X カップ (1) (2) 6V (3 思 6 C (4) 思 のである。ただし,電熱線以外の抵抗は考えないものとする。 時間 〔分] 0 1 2 3 4 5 カップP 20.0 20.8 21.6 22.4 23.2 24.0 水温[C] ○カップQ 20.0 21.2 22.4 23. 24.8 26.0 □(1) 実験で、5分間に電熱線X から発生する熱量は何Jか。 □ (②) 実験の結果をもとに, 電熱線Yに電力の表示を書き入れるとす ると,6V -何Wとするか。 □ (3) 実験で,5分以降も電流を流し続けたとき, カップPの水が沸 682 8 (C 騰し始めるまでには,電流を流し始めてから何分かかるか。ただ し、電流を流し始めてから5分以降も,水温が上昇する割合は変 わらず, カップ内の水の量も変わらないものとする。 □ (4) 図のa,bのクリップを電熱線からはずし、cのクリップをb のクリップがつながれていたところにつなぎかえて,同様の実験 を行うと, 5分間に, カップPの水温は何℃上昇するか。

回答

まだ回答がありません。

疑問は解決しましたか?