数学
高校生

高1余弦定理、正弦定理の問題です。
bを求めた後、私はcosAではなくCを先に求めましたが、解答はcosAを先に求めていました。
Cを先に求めようとしましたが、C=-4分の√6から角度を出せなくて、わからなくなって答えを見ました。

私がしたやり方のように、cosAよりCを先にやる求め方は問題ないのか、
そうだとしたら、Cを先に求める正しい求め方を教えて欲しいです🙇‍♀️🙇‍♀️

語彙力がなくてすみません💦

練習 28 △ABCにおいて,a=√2,c=√3+1,B=45°のとき、残りの辺の 長さと角の大きさを求めよ。
練習28 Jaosus sen √29 45⁰ SC AC 62 6² = √2²+√(√3+ 1)² – 2 · √2¹ √3+1· cos 45°- ·2+3+2√3+1-2√3-2-√2 = 6-2 = 4₂ C = √2 ² + 2²-(√3+1) ²2 2√√2.2 2+4(3+23+7) 4√2 2 b=2 2-2√3 4/2 √3x5 16 2√2 x√2 4
C < 練習 28 余弦定理により b²=(√3+1)²+(√2)² -2(√3+1)√2 cos 45° =(3+2√3+1)+2 -2√2 (√3+1). =4 b>0であるから b=2 余弦定理により cos A =- 1 √2 2²+(√3+1)²-(√√2)² 2.2√3+1) 3 cos A = を満たす A は 2 したがって 4/8 > ページ A C /3 +1 A = 30° C=180° (30° +45°) = 105° √2 45° B 2(3+√3) √3 4(√√3+1) 2 b=2, A=30°, C=105°
余弦定理 正弦定理

回答

まだ回答がありません。

疑問は解決しましたか?