回答

✨ ベストアンサー ✨

そういう文法を知らないと、というか
that refered to as 〜
という形を見てto asというふうに前置詞が2つ並んでることに違和感を持てるかどうかかなと思います。
そこにピンとくれば、このreferedは過去分詞で、toの後ろにあるはずの目的語が前に出てて、それがthatなんだ、と気づけるかなと。that refered to as 〜という語順が正しいものとして成り立つ理屈が他にないから。
だから
refer to A as Bという表現とかその意味はわからなくても、ピンとは来るかもしれないです。

この回答にコメントする

回答

イのthatの用法はrefer to A as Bという文法を知らないと理解できないですよね?
→ refer to A as Bという語法(熟語表現)と、英文の構造を読み取る構文理解力が必要だと思います。
構文と意味は以下のようになります。
参考にしてください。

An area(S) (of interest) (in recent years) is(V) that(代名詞C) <referred(過去分詞=形容詞:前の代名詞を修飾) to as artificial intelligence>, often shortened simply to ‘AI’.

近年注目されている分野は<人工知能と呼ばれる>分野で、それは単に「AI」と省略されることがよくあります。

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?