理科
中学生

中学校3年、電気の問題です。
問4についてです。
なぜア<イ<エ<ウとなるのかが分かりません。計算の仕方など教えて頂けると助かります!!🙏

1表は,電熱線X,Y の両端に加えた電圧と, そ のとき流れる電流との関係 を示したものです。 この電熱線X. Y を使っ て図1,2のような回路をつくり,電源装置 の電圧を9.0Vにして電流を流しました。 こ れについて,次の各問いに答えなさい。 ただ し、電熱線X, Y以外の抵抗は考えないもの 図2 とします。 (1) 図2のように, 電流の流れる道すじが枝 分かれしている回路を何といいますか。そ の名称を書きなさい。 (2) 図1の電熱線Yの両端にア 加わる電圧と電熱線Yに 流れる電流を測定するには, 電圧計と電流計をどのよう に接続すればよいですか。 右のア〜エから1つ選び, 記号を書きなさい。 ウ (3) 図1の回路全体の抵抗の大きさは、図2の回路全体の抵抗の大き さの何倍ですか。 (4) 電流を流したとき, 消費した電力が小さいものから大きいものの 順に,次のア~エを左から並べなさい。 ア 図1の電熱線X イ図1の電熱線Y ウ 図2の電熱線X エ 図2の電熱線Y 電圧[V] 0 3.0 6.09.0 12.0 電熱 X 0 0.5 1.0 1.5 2.06. 電熱線Y 0 0.25 0.5 0.75 1.02 電流 [A] A 電熱線X 電熱線Y イ I 電熱線X 電熱線Y イ 2.
1 (1) (2) へいれつかいろ 並列回路 (3) I 4.5 (4) アイ<エ<ウ 倍
電気 電力

回答

まだ回答がありません。

疑問は解決しましたか?