数学
高校生
解決済み

下線部について質問です。

方程式g(x)=0が重解aをもつとき、
g(a)=g´(a)=0が使えるのですよね?

a,-1/3aは重解ではないのにどうして公式に当てはめられるのでしょうか...?
どなたか教えてください🙇

標問 96 接線の方程式 (2) (1) f(x)はxについての多項式とする. (180) (A) 曲線 C:y=f(x) 上の点P(a, f(a)) を通る直線 y=mx+n がPにお けるCの接線であるための必要十分条件は 0=(₂₂) f(x)-mx-n = 0 が x=a となる重解をもつ ことである.これを証明せよ。 ( コ ( 福岡教育大 ) (2) 直線y=m(x-1) と曲線 y=(x-1)(x+a)(x-α)が接するときのm vet の値を求めよ.ただし, a は 0<a<1 をみたす定数とする. (島根大) (1)y=mx+n が P(a, f(a)) にお ける接線であるということは, mx+n=f'(a)(x-a)+f(a) が任意のxに対して成り立つということです. 一方,g(x)=f(x) -mx-n とおくと g(x) は多項式であり, > (5)\-(0)1=(x)D 精講 方程式 g(x)=0が重解αをもつ ための必要十分条件は g(a)=g'(a)=0 (標問 94 ) でした.g(a),g' (a) の中に, f(a),f'(a) が現れ ますから,m,nの条件とつながります. (2) g(x)=(x−1)(x+a)(x−a)²—m(x−1) ≥ して(1)を利用します. (1) P(a, f(a)) における接線の方程式は y=f'(a)(x-a)+f(a) 0=(D)'p=(0) 350 (8) 解法のプロセス (1) (a, f(a)) における接線 がy=mx+nである条件(A) を式で表す STENG であるから 「y=mx+nがPにおけるCの接線である」 ↓ f(x)-mx-n=0 x=aで重解をもつ条件 (B) を式で表す (A)(B)かつ(B) (A) を示す (2) (1) の利用を考える 26 (x)=v(x)\S 解答> f(x)=m(x-1)=0 が重解をもつ ‥. y=f'(a)x+f(a)-af'(a) ⇔ 「m=f'(a) かつ n=f(a) - af'(a)」 一方,g(x)=f(x)-mx-n とおくと 「f(x)-mx-n=0 が x=α となる重解をもつ」 R > (c)-(1)-(......(A) ) (x) Zeled ⇔「g(a)=0 かつ g'(a)=0」 であるから, (A) (B)であることを示す. (A) ⇒ (B)であること (B)は(A)の必要条件): 温常g(x)=f(x)-xf'(a){f(a) - af'(a)} とおくと ......(B) Tap 214
(2) g(x)=(x-1)(x+a)(x g(z)=(x-1){(x+a)(x-a)^-m}=(x-1)h(x) である.ただし,h(x)=(x+a)(x-a)^-m とおいた. 「y=m(x-1) がy=(x-1)(x+a)(x-a)2 の接線である」 ⇔g(x)=0が重解をもつ ⇔h(1)=0 またはh(x)=0が重解をもつ」 (i) (1) = 0 となるのは, m=(1+α) (1-α)2 のときである。 (i) h(x)=0が重解をもつのは,h (α)=h'(a)=0 をみたすα が存在するときである. a ゆえに,a=a, -33 h h'(x)=(x-a)+(x+a)・2(x-a)=(x-a)(3x+a) a 56030 30101 h(a)=h'(a)=0 をみたすは (pe n(-1/3)=(-1/3)=0 をみたすは の場合を考える. 以上(i),(ii)より m=(1+a)(1-a)2, m=0 32 27 m=- 32 27 a³, 0 #4 93

回答

✨ ベストアンサー ✨

h(x)が重解を持つことを考えていて、h’(x)=0になる時のαを求めたので、それをh(x)に代入しています。
重解であるかどうかより、重解を持つならば、らむさんが仰っている公式が使えるので、それが成り立たなければならないという感じだと思います。

いという感じだと思います。

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?