理科
中学生
解決済み

この問題についてです。回答の方の「重りを引く力の大きさは、重りの重さの3/5とあるのですがどっからそれがわかるのか教えて欲しいです。

(イ)図3のように, 水平な床に固定した斜面を使って 0.9N のおもりを 〔実験1]で用いたモーターで, 床から3.0mの 高さまで持ち上げたとき, 次の(i), (ii) は 〔実験1] で 0.9N のおもりを用いたときの結果と比べてそれぞれどのように なると考えられるか。 最も適するものをあとの1~5の中 からそれぞれ一つずつ選び, その番号を答えなさい。 ただ し、おもりと斜面の間の摩擦は考えないものとする。 (i) おもりを持ち上げるのにかかる時間 (ii) おもりが動く速さ 1. 23倍 4-5 2. 1/43 倍 3. - 7- 倍 床ぐ おもり 4.0m 5/3 4. 号倍 糸 滑車 3.0m 図3 モーター 5. 変わらない 476 n
は不適。 ネルギーは 不適。 スチール (Xi) おもりを引く力の大きさは,おもりの重さの2倍で あり、表より時間も2倍になるはずだが、距離が号倍 になっているので,かかる時間は変わらない。 ()()より時間が変わらないのに距離が倍というこ (土) とは、速さも倍となっている。 の向きに右手の親指を合わせ 残りの4本指が よって, を言えば (ウ) D, E. ず呼吸 問8 気象の (ア) 風は気 関東地方

回答

✨ ベストアンサー ✨

お久しぶり〜
1つ前の質問、既読スルーで申し訳ないm(_ _)m

こっちは答えられそう
とりあえず三平方の定理を使って
引っ張る距離を求めます。

仕事の原理から
おもりを真上に上げるのと
床を引きずるのと仕事量は同じ

引っ張る長さが真上に上げる5/3倍だから
引っ張る力は3/5倍でいいはず。

くおく

おひさー!入試まで残り1週間…頑張るわ

くおく

こういうことやな

この回答にコメントする

回答

図3で0.9Nはおもりの重力であり、おもりを引く力ではない。この重力の分力がおもりを引く力になる。

①斜面を使わずにそのまま0.9Nのおもりを3.0mの高さまで持ち上げたとき、仕事の大きさは0.9×3.0=2.7J
②図3のように斜面を使って0.9Nのおもりを3.0mの高さまで持ち上げたときも仕事の大きさは変わらず2.7J
おもりを引く力は分からないので?N、引いた距離は床から3.0mの部分までの長さで5.0mとすると、
?×5=2.7で?=0.54Nがおもりを引く力である。

①と②の力の大きさを比べると、
0.54/0.9=54/90=3/5倍になる。

くおく

回答ほんとにありがとうございました!
今回はBAなゆたさんにお渡ししますm(_ _)m
とても分かりやすかったです!

くおく

あとフォロー失礼しますm(_ _)m

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?