✨ ベストアンサー ✨
画像お借りして回答します。
立体図形上の最短距離は、展開図で考えると分かりやすいです(展開図上で最短距離の線を引くと、それを組み立てた立体図形上でも最短距離になるので)。
求める手順は画像の通りで、加法定理が使えるなら△A’OPで直接A’Pを求めた方が早いかもしれません。
✨ ベストアンサー ✨
画像お借りして回答します。
立体図形上の最短距離は、展開図で考えると分かりやすいです(展開図上で最短距離の線を引くと、それを組み立てた立体図形上でも最短距離になるので)。
求める手順は画像の通りで、加法定理が使えるなら△A’OPで直接A’Pを求めた方が早いかもしれません。
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉