理科
中学生
解決済み

中学 理科 地学 台風の進路についてです。
下記の解釈で合っていますか?👇🏻
・夏が近付くと小笠原気団が東に寄るので、台風の進路も東寄りになる→日本に上陸
・夏が終わると小笠原気団の勢力が弱まり、だんだんと南寄りになる

詳しく教えてくださると嬉しいです。また台風について知っておいた方が良い知識があれば教えて下さい!宜しくお願い致します🙇‍♀️

地学 台風 進路

回答

✨ ベストアンサー ✨

1つ目の解釈について補足で、小笠原気団が寄ることと'偏西風の影響'によって台風が上陸することがあります。

2つ目の解釈は、大丈夫だと思います。(去年の記憶なので参考書を見ながら回答させていただいているのですが、曖昧なので、断言は出来ません…)
蛇足かもしれませんが、小笠原気団の勢力はシベリア気団によって弱まっていきます。

台風についての知識は、「熱帯低気圧が発達したもので、最大風速が17.2m/s以上になったものを台風と呼ぶ」ということですね。後半の最大風速については頭の片隅にすら居なくても大丈夫ですが、前半の熱帯低気圧については頭の片隅に置いといて欲しいです。

質問者様の力になれたら幸いです。
現役中3では無いので回答に不備があるかもしれないので、もし、現役中3生の方が回答され、その方が力になったらそちらの方を参考にしてください。
勉強おつかれさまです!

掲揚

偏西風は盲点でした…納得です!!
詳しく有難う御座います😭😭

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?