✨ ベストアンサー ✨
>重りが3N、動滑車が0.5Nです。
>手でヒモを引き、20センチ引き上げます。
>(一応その状態の図を添付しときます。)
●図を添付して頂いて良かったです
●誤解と手間を防ぐことが出来ます
>この仕事をしたときに、おもりにはたらく重力を図に矢印でかけ。
>という問題なのですが答えでは 3Nの矢印でした。
>①動滑車分の重力はなぜ含めないんですか?
●問題文が「おもりに働く重力」なので
おもり以外の動滑車等は含めません
(手がひもを引くときの力を考えるときに、動滑車を考えます)
>②動滑車をつかっているのに2分の1倍しなくていいんですか?
●手がひもを引くときの力は、{おもり+動滑車}を(1/2)しますが
「おもりに働く重力」は変わりません。