数学
高校生
解決済み
青チャート2Bです
黄色のアンダーラインを引いた式が、成り立つのはわかるんですが、一体何の公式なのかわかりません。
この問題のオリジナル式ですか?
(1),(2) ともに割る式は2次式であるから、余りはax+b とおける。
(1) 割り算の等式を書いてx=1 を代入することは思いつくが,それだけでは足りな
い。そこで,次の恒等式を利用する。ただし, nは2以上の自然数, α=1,6°=1
a"-6"=(a-b)(a-1+α-26+α"362++ab-2+6n-1)
を知り管の等式に代入して 複素数の相等条件
(2)
²+1-01+
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8926
116
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(後半)~最大・最小・不等式~
6078
25
数学ⅠA公式集
5648
19
詳説【数学Ⅱ】第3章 三角関数(前半)~一般角の三角関数~
4870
18
ありがとうございます!丁寧でとても助かりました!