化学
高校生

物質にはいろいろな燃え方があるが、以下の物質はどのように燃えるか。光り輝いて燃える場合は◯、光を出さず熱のみを出して燃える場合は×を入れなさい。
a.白金を炎の中で熱する
b.水素と酸素を混合させて点火させる
c.水素と酸素を混合物の中に生石灰を入れて点火する
d.木炭を燃やす

教えて下さい🙇‍♂️

回答

_ヤシマ?設問が酷いね。
_既に、化学の設問ではなく、検索能力の試験になっている。
_c.の日本語も少し可笑しい。水素と酸素との混合物の中に、と表現するべきでしょう。水素と酸素を混合物の中に、では、水素・酸素・生石灰の他に混合物がある、と言う意味になってしまい、しかも、その混合物が何かには触れていない。b.をコピー&ペーストしただろう、事が推測され、しかも、何年もの間プリントを使い回しているのに、間違いとかを見直ししていない。
_逆に、自分達で教材を作っているので、その点は意欲的で手間暇は掛かっているのだろうけれども。(多くの学校は、学校教材業者のものを使う。)

_念の為に確認しておくけれども、a.〜c.はどっちか、分かっているのだよね?
_その事を理解していないのなら、もう一度「ロウソクの科学」を読んでね。一回で理解出来る人は少ないから。
_d.は温度とか、周囲の酸素濃度とかに依っても違って来る。また、燃やす、の意味が厳密に定義されていない。だから、条件によって、○にも✕にもなる。
_結局、「ロウソクの科学」ではどの様に書いていたのか、と言う問題になる。

_以下のウェブ・コンテンツを参考にして下さい。もう既に見ているのかも知れないけれども。

https://www.google.com/url?sa=t&source=web&rct=j&url=https://www.yashima.ac.jp/okinawa/pdf/home-learning/0570.pdf&ved=2ahUKEwji-qr2rpr8AhVNIIgKHVVuDdcQFnoECBwQAQ&usg=AOvVaw1tEvNxcVHTroj4c9feDKH7

_ハイパー・リンクが機能しないのであれば、ウェブ・ブラウザで、ロウソクの科学[スペース]八洲学園[スペース]理科課題研究、と検索すると、検索結果として、「学校法人八洲学園 理科課題研究」と言うウェブ・コンテンツが検索結果として挙がると思いますので、そちらを参照して下さい。

_ロウソクの科学[スペース]八洲学園[スペース]理科課題研究、と検索する場合と、八洲学園[スペース]理科課題研究、と検索する場合と、では、検索結果として挙がるウェブ・コンテンツが異なりますので、指示通りの検索をして下さい。

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?