✨ ベストアンサー ✨
_tanって、どこと、どこと、の比?
_三角関数の数値表は使って良いのだよね?
_三角関数の数値表が使えなくても、(多くの高校では)高校3年で習う逆三角関数のマクローリン展開で、筆算でも計算出来るよ。
スカイツリーの高さの求め方しか分かりません、
三角関数の公式をどのように使って解けば良いのか
教えて頂けるとありがたいです、🙇🏻♀️💦
✨ ベストアンサー ✨
_tanって、どこと、どこと、の比?
_三角関数の数値表は使って良いのだよね?
_三角関数の数値表が使えなくても、(多くの高校では)高校3年で習う逆三角関数のマクローリン展開で、筆算でも計算出来るよ。
三角比の根本を学び直してから三角関数表を見ると分かると思います!sin cos tan それぞれどことどこの比なのかを考えれば中学生以下でも解けますよ!
もちろん三角関数表がないと厳しいです
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
だいぶ前に習ったので覚えていなかったのですが
数値表を使ったらすぐに解けました、!
本当に助かりました!ありがとうございました!🙇🏻♀️