数学
高校生
解決済み

緑の下線部(3箇所)がどういうことかわかりません。
解説お願いします。
また、一つ目の下線部は感覚的にはわかるのですが、
イマイチ理解できていません。

基礎問 6 第1章 第 1 章 式と曲線 1 だ円 (I) 次の問いに答えよ. |精講 (x-5)² + (y+1)2_ (1) C: 25 16 長さ, 点 (8, 1 ) における接線の方程式を求めよ。 (2) 2つの定点A(1, 3), B(1, 1) からの距離の和が4となるような点 P(x,y) の軌跡を求め,それを図示せよ. RTS -=1 の焦点の座標, 長軸の長さ,短軸の 〈標準形〉 (横長のだ円) 0+0=1 (a>b>0) で表される図形はだ円で, だ円については,次の知識が必要です. 〈定義〉 2つの定点A,B からの距離の和が一定の点Pの軌跡, すなわち, AP+BP=一定(一定値は長軸の長さ) ・中心は原点 ●焦点は (±√²-620 ) もし忘れたら,Pをy軸上にとって三平方の定理 を使うと求められます. ESE ・長軸の長さ: 2α 短軸の長さ: 26 for ago ● だ円上の点 (x1,y) における接線の方程式は xxyy -=1 a² 62 P a be 1 DOF ax √a²-6² 解答 (1) C: (x−5)²(y+1)² 5² 42 -=1をx軸の正方向に - 5,y軸の正方向に 1平行移動しただ円 C は C': 2² .2 52+4=1 C'について, 焦点は (±3, 0), 長軸の長さは10, 短軸の長さは8 ゆえに, Cについて, 焦点は (8,-1)と(21) 長軸の長さは10, 短軸の長さは8 また, C'上の点 3, 16 3x 1 16 + 25 16 5 1/28) における接線は 5 -y)=13x+5y=25 これをx軸の正方向に 5,y 軸の正方向に-1だけ平行移動したも のが求める接線だから, 3(x-5)+5(y+1)=25 ∴. 3x+5y=35 数学ⅡI・B48 ② ポイント 演習問題 1 (2) A, Bの中点は (1, 2) だから 注 求める軌跡はだ円でそれをx軸の正方向に -1,y軸の正方向に ―2 平行移動するとAは A'(0, 1), B は B'(0, -1) に移るので, 移動後の だ円は1+1/3=1(b>a>0) とおける. A', B' は焦点だから, 62-d2=1 また, 長軸の長さは4だから, 26=4 ① ② より b2=4, ²=3 よって, 求めるだ円は (x-1)+. (y-2)² 3 4 グラフは右図のようになる. 注 だ円の中心 ( 焦点の中点) を用意して, それが原点になるように平 行移動すると標準形でおくことができます. -=1 ALA だ円の性質は標準形 になおして考える 2 a² (1) FIX S y² + ......1 2√6 2+5 3 ...... ② 62 2√6 2- 3 y 2 7 O 1 48 1 正数に対して,直線l:y=-x+k とだ円C:x2+4y²=4 METAS がある. このとき、 次の問いに答えよ. (1) 円Cの焦点の座標, 長軸の長さ, 短軸の長さを求めよ。 (2) とCが接するようなんの値と接点の座標を求めよ.
No. Date 21A.B.中点は(1,21だから 求める軌跡は楕円ごそれをx軸の正方に-1、 中点~4軸の正調に平行移動すると、 THE ANÁ (0, 1), B B¬B(0, させた移動後の楕円は 2 Gx 1 2+36 2 D. @ ₁ b² = 4₁ F 9-36 < 2 x a A B (JF F F 3. 6²²-a² 焦点だから.b-a また、長軸の長さは4だから26b=4- - r 3 + y 6² 2 7x a 求める楕円は 2² + 2 a = (bra >0 ) edit 2. 70 1) 1 = 1/3a2" 3 (4=21² 4

回答

✨ ベストアンサー ✨

http://www.geisya.or.jp/~mwm48961/kou3/quadratic_1.htm

楕円の性質については、上のサイトが参考になると思います。
・まず、楕円の公式は中心が原点のときのことなので、中心を原点に動かします(そうしないと公式が使えないから)。
・緑の下線については全て楕円の性質、公式を使ったものです。もう一度整理しておくとよいと思います。上から、次のような理由によります。
①焦点がx軸に平行な直線上にあるから
②焦点の公式
③楕円の性質から、焦点からの距離の和と、長軸の長さが等しいから

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?