化学
高校生
解決済み

問2が解説もなくてわからないです、、
なぜ銀鏡反応後にこのような構造式になるのですか?

この2種類の金属を上記の不純物から選び、 の元素を含む物質が沈殿する理由を簡潔に説明せよ。 問5 図に示した, 150℃まで加熱したときに得られる物質A650℃以 上に加熱したときに得られる物質B を、 それぞれ化学式で記せ。 ČUS$*JOR Add V化合物 A,B,C,DおよびEは、いずれも分子式が CH10O で表さ れ、互いに構造異性体の関係にある鎖状構造の化合物である。次の記 述ア~カを読み,下記の問いに答えよ。 ただし, 構造式は例にならっ て記せ。 8 例 H3C H C=C HO H CH- CH3 -CH 200g Je COH DELETE Dar ett gor ア Aは単体のナトリウムと反応しなかったが, B, C, D およびEを それぞれ単体のナトリウムと反応させると, いずれからも気体が発生 した。 ETUA (30) ケフェレ B イAは不斉炭素原子を1つもつ。 試験管にAとアンモニア性硝酸銀水 溶液を加え加熱すると, 器壁に銀が析出して鏡のようになった。 Aに オD ヒド E 素を なお ンを 結合 ただ R 20 28 R (R¹, F 問1 ROT は区 2 きに
一般:B方式前期 2 を含んでいた。 ●含まれていた。 記せ。また、そ A と 650℃以 記 J CH 100 で表さ ■である。次の 式は例にならっ および からも気体が悪 明治薬科大-一般:B方式前期 適切な触媒を用いて水素を付加させると, 不斉炭素原子を1つもつ化 合物 F が得られた。 ウBは不斉炭素原子を1つもつ。Bに適切な触媒を用いて水素を付加 私はさせると F が得られた。 Cは不斉炭素原子を1つもつ。 Cに適切な触媒を用いて水素を付加 6200 させると,不斉炭素原子をもたない化合物Gが得られた。 (7) オDは不斉炭素原子をもたない。 Dをオゾン分解したところ,アルデ ヒド基をもつHとアセトンが生成した。 カ Eは不斉炭素原子を1つもち, ヨードホルム反応を示した。 Eに臭 素を付加させると,不斉炭素原子を3つもつ化合物が得られた。 舞 なお、オゾン分解とは,次の反応式のように, 一般にアルケンにオゾ ンを作用させた後,還元剤を加えることによって,炭素原子間の二重 結合が開裂して2分子のカルボニル化合物が得られる反応である。 ただし, オゾンは炭素原子間の二重結合とのみ反応するものとする。 R1 834cc R2 Bus R³ 14200 2021年度 化学 69 オゾン R4 (R1, R2, R3, R4 = 水素, 還元剤 R1 JJ R² 0+0=c R3 R4 素, アルキル基、 または炭素と水素と酸素からなる原子団) ひろみ食感 201 W 問1 化合物A、Bおよび G〜I の構造式を記せ。ただし,立体異性体 は区別しなくてよい。 214064 SEDLOSD 問2 下線部では、銀イオン Ag+ が還元されて銀が析出する。このと はどのような化合物に変化したか。 化合物の構造式を記せ。
明治薬科大-一般:B方式前期 CH2、 CH2 G. H3C HO 1. H3C. HACH CH TOHIO Br HO CH_ OH ◆試験科目・配点 CH3 問2. H3C CH CH2 CH- 17 Br H3C. CH3 CH3 H. O.H CH2 1 CH 3 10*CH A140 LOH C O CH TR H_ 還元 H2 S C 0 <解説> <酸素を含む脂肪族化合物の構造決定> 問1. 分子式 CH10O で表される AEについて,ア,イより,Aはア デヒド, B,C,D,Eは不飽和アルコールである。 アルデヒドAに 素―炭素二重結合をもたないため、 触媒を用いて水素を付加させると 還元されて第一級アルコールFが生じる。Aが不斉炭素原子 *C を1つ つ条件を満たす構造はただ1つのみ。よって,A,Fの構造は次のよ Q.H 決まる。 C HOO EHO 2021年度 化学 〈解 CH 2 HC、 OH CH21 II HO H CH3 *CH HO HO 172 COH CH21 OH M F HD. Dell BはFと同じ炭素骨格をもつ。 また, 不 千 の位置は次の

回答

✨ ベストアンサー ✨

問い2の解答にも書いているが、銀イオンが還元され、銀になる。つまり、Aは酸化される。酸化される前はアルデヒドだから、酸化されたらカルボン酸になる🙇

ゆー

なるほど!相手を還元させて自分は酸化するからそうなりますよね。混乱しちゃってました💦ありがとうございます!!

🍇こつぶ🐡

いえいえ🙇

この回答にコメントする

回答

_①、CnH2nOは、腕の数を考えると、単結合で全てを繋ぐことは出来ません。ですから、CnH2nOは、アルデヒド、ケトン、不飽和アルコール、の何れかになります。これは、分かりますか?
_②、設問文のイ、の下線部は銀鏡反応と呼ばれる反応である。これは、分かりますか?
_③、銀鏡反応やらフェーリング反応やら、は、物質の還元性を調べる代表的な反応で、アルデヒド、ケトン、不飽和アルコール、のうち、還元性をもつのは、アルデヒドだけである。これは、分かりますか?
_④、C5H10Oのうち、アルデヒドは、
CH3-CH2-CH2-CH2-CHO、ペンタナール
CH3-CH2-CH(CH3)-CHO、2-メチルブタナール
(CH3)2-CH-CH2-CHO、3-メチルブタナール
(CH3)3C-CHO、2,2-ジメチルプロパナール
の4種類がある。これは分かりますか?
_⑤、④のうち、不正炭素を持つものは、
CH3-CH2-CH(CH3)-CHO、2-メチルブタナール
だけである。これは分かりますか?
_⑥、CH3-CH2-CH(CH3)-CHO、2-メチルブタナールを還元すると、
CH3-CH2-CH(CH3)-CH2OH、2-メチル-1-ブタノールとなる。これは分かりますか?

ゆー

還元性を持つということは自身が酸化するという基礎的な部分で混乱しちゃってたみたいです💦
回答ありがとうございます(_ _)

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉