化学
高校生
解決済み

大学入試の面接内容についての質問です。
私は将来シャンプー開発の職に就きたいと考えています。
面接内容で「理科で興味のある分野は?」と聞かれ、その後自分が答えたことについて深掘りされます。

そこで、まだ学習していませんが一番興味のある「タンパク質」や「髪の毛の構造」と答えるのは駄目でしょうか?
ある程度は自分で調べておいて、それ以上のことは大学で学びたいと答えることはお門違いですか?

やはり完璧とまではいきませんが、答えられる他の関連しそうな「界面活性剤」などと言ったほうが良いのでしょうか。

わけの分からない文章で申し訳ないです。
ご意見いただけたら幸いです。

面接 界面活性剤

回答

✨ ベストアンサー ✨

ある程度は自分で調べておいて、それ以上のことは大学で学びたいと答えることはお門違いですか?
>それだと、お門違いでは無いが、興味が薄いと思われる。

まだ学習していませんが一番興味のある「タンパク質」や「髪の毛の構造」と答えるのは駄目でしょうか?
>興味があるタンパク質や髪の毛構造をある程度調べた方が良い。

完璧とまではいきませんが、答えられる他の関連しそうな「界面活性剤」などと言ったほうが良いのでしょうか。
>知ったかぶりは良くないが、ある程度調べ、本気にシャンプー開発の何をしたいか、具体的にまとめる部分も大事。

文章だけですが、本気にやりたいという気持ちが伝わらない。
こういう理由から、これをやりたい。研究したい。なぜなら、調べて、現状がこうだから、こうしたい。とか。

もっと、苦しんで調べて。シャンプー作る人はたくさんいるんで。
あなたのやる気を見てます。それが感じられる面接やプレゼンをするよう心がけましょう。頑張って下さい🙇

さぴぴ

私自身がひどいくせ毛でそれを改善できるシャンプーを作りたいと考えています。
やはりたくさん調べて、一番興味のあることを言おうと思います。
ありがとうございました🙇‍♀️🙇‍♀️

🍇こつぶ🐡

面接官は、やる気を見てます。
まだ、シャンプーを作れないと思っています。
ある程度みんな調べて面接に来ます。
やる気はもちろん、言葉遣い、礼儀作法も一応気をつけて。就職試験でないから、言葉や礼儀は普通で良いかもしれませんが。面接時間にもよりますが、自分の言葉で、難しいことは話さなくても良いので、分かりやすく、明るく話し下さい。自分でまとめたら、先生と練習したり、家でも、練習して下さい🙇

さぴぴ

試験までやれるだけのことをやって挑もうと思います。
ありがとうございました🙇‍♀️

🍇こつぶ🐡

いえいえ🙇

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?