数学
中学生
解決済み
オームの法則
2,(5)の解き方と答えがわかりません。わかりやすく教えてください。
電熱線Bの抵抗の大きさの何倍か。
図のように抵抗が12Ωの電熱線Aと抵抗の大きさがわからない
2.
電熱線Bを並列につないだ回路について,次の問いに答えよ。
電熱線にかかる電圧は何Vか。
電熱線を流れる電流の大きさは何か。
3図で、電流計 A2 は, 0.4を示した。 電熱線Bの抵抗は何Ωか。
電流計 A は何を示すか。
⑤ 図の回路全体の抵抗は何Ωか。
2.4V
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
【受験】社会 歴史まとめ
15834
154
【まとめ】文明のおこり・律令国家の成立・貴族政治
10377
124
【テ対】ゴロで覚える!中学歴史
8777
68
【まとめ】鎌倉幕府・室町時代・ヨーロッパ世界の形成
8471
144
わかりやすく理解できました。
ありがとうございます。