回答

✨ ベストアンサー ✨

1枚目大問B
1molあたりの原子量、分子量が枠外に書かれていると思います。
1molあたり27g/molが
2molなら27g/mol×2mol=54g

大問C
1molあたり標準状態で22.4L(枠外に書いてあることもあります)というのを覚えている前提で

例えば0.5molなら22.4L×0.5mol=11.2(L)
molが分からないならそこをxなどでおいて方程式をたてましょう。

2枚目大問D
題のとおりです。
気体の体積やgが分かっているなら上の式にならってまず何molかを求めます。
1molあたり6.0×10²³個なので
求めたmol数×6.0×10²³で個数が求まります。

大問E
(1)
1molあたり窒素N2は28gです。標準状態22.4Lより
g/L=28g÷22.4L=1.25(g/L)
分からなくなったらだいたい単位見れば解けます

(2)
式量計算してください。だめそうなら教えてください

(3)
水素H2=2、酸素O2=32
水素は体積比から1/3、酸素は2/3の割合(これは算数なのでこれがダメだったら調べてください)
よって体積比1:2の時、2×1/3+32×2/3=22
平均分子量22
(4)
上の解き方にならって、分からないところをxとおいて解いてみてください

だめそうならまた教えてください。間違っていたらごめんなさい

Clearnoteユーザー

助かりました!
ありがとうございます!
もう一回やってみます!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?