数学
高校生
赤線のところの解説がよく分からないです!
#数1#二次関数
176 頂点が直線y=2x+1上にあるから、その座
標は(p,2p+1) とおける。
また, 放物線y=x2-3x+4を平行移動した曲線
であるから, その方程式は
y=(x-p)^2+2p+1
と表される。これが点 (2, 4) を通るから
4=(2-p)^2+2p+1
整理して @ p2-2p+1=0
よって
(p-1)²=0
したがって p=1
よって, 求める放物線の方程式は
(1)
y=(x-1)2+3 (y=x2-2x+4) ③-
X
②176 放物線y=x2-3x+4を平行移動した曲線で、 点 (24) を通り、その頂点が
ちょい難
直線y=2x+1上にある放物線の方程式を求めよ。
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8449
114
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(後半)~最大・最小・不等式~
5831
22
詳説【数学A】第2章 確率
5689
24
数学ⅠA公式集
5237
17
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(前半)~関数とグラフ~
4999
17
詳説【数学Ⅱ】第3章 三角関数(前半)~一般角の三角関数~
4673
18
詳説【数学A】第3章 平面図形
3504
15
詳説【数学Ⅱ】第2章 図形と方程式(上)~点と直線~
2571
13
とってもわかりやすいです!ありがとうございます!