理科
中学生
解決済み

葉緑体は細胞の中にあります。
葉緑体では光合成をし、細胞では細胞呼吸をします。
光合成
水・二酸化炭素→デンプン・酸素
細胞呼吸
栄養分・酸素→水・二酸化炭素
せっかく葉緑体でデンプンと酸素を作ったとしても、細胞呼吸に使われてしまうので、葉からは酸素などは出てこないと思うのですが…。
どなたか教えてください🙇‍♀️

図17 酸素の発生を確かめる実験 気孔 (p.29 参照) 図18 光合成のしくみ 22 水 十 二酸化炭素 27 光 られたりする(図19)。 デンプンなど +酸素 □ ☐ 「 ようりょくたい 葉緑体 水にとけやすい物 0 0

回答

✨ ベストアンサー ✨

細胞呼吸で使われている酸素は、光合成で作られた酸素ではなく植物が土の中から根で吸収した酸素です

奈 央

動物の細胞呼吸の場合の酸素はどこから来るのですか?

きさ

動物の場合は呼吸からです

この回答にコメントする

回答

植物の体に
発生した酸素をストックしておく仕組みがないので、
光合成で作った酸素は葉などから周囲に放出し、
呼吸で消費する酸素はまた新しく外界からを取り入れたものになります。

(日がよく当たる正午などは
光合成で作られる酸素量が、
消費される酸素量を上回り
周囲の酸素の量が増えます

日が当たらない夜間は
光合成が行われずに
呼吸で酸素が消費されるので
周囲の酸素の量が減ります)

分かりづらければ申し訳ないです、
参考になれば幸いです🙏🙇‍♀️

めて

うちの参考書なんですが
たぶん図解の方が分かりやすい現象だと思うので
良ければ〜

奈 央

ご回答ありがとうございます。
光合成と呼吸は分かるのですが、光合成と細胞呼吸がわからないです。

奈 央

細胞の中に葉緑体があってそこで光合成と呼吸をしているのですよね?
光合成・呼吸→葉緑体で
細胞呼吸→細胞で
ではないですか?

めて

すみません、
私が学習しているレベルでは呼吸と細胞呼吸の二つはまとめて扱われていますが
質問者様の学習されているレベルでは
二つが違う働きとされ別々に学習されているようですね。

お時間とってしまい申し訳ありませんでした。

奈 央

こちらこそすみません。
ご回答ありがとうございました。

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉