✨ ベストアンサー ✨
「健全な精神は健全な肉体に宿る」って精神と肉体が結びついた感じがするのですが、違うんですか?→人の中に、特に分けられることなく、名前をつけられることもなく精神と肉体は存在していますが、その2つそれぞれに精神と、肉体という名前をつけて、それらの関係性を捉えようとしているという時点で二元論的と言えると思います。
「健全な精神は健全な肉体に宿る」って精神と肉体が結びついた感じがするのですが、違うんですか?
軽く調べたら「健全な精神は健全な肉体に宿る」は間違って広まった解釈で、元は「健全な身体と健全な精神があればいいな(現実はそうでは無い)」だったそうです。
それを踏まえてのこの写真の文なんでしょうか?
✨ ベストアンサー ✨
「健全な精神は健全な肉体に宿る」って精神と肉体が結びついた感じがするのですが、違うんですか?→人の中に、特に分けられることなく、名前をつけられることもなく精神と肉体は存在していますが、その2つそれぞれに精神と、肉体という名前をつけて、それらの関係性を捉えようとしているという時点で二元論的と言えると思います。
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
回答ありがとうございます!
なるほど!!心身二元論ってわざわざ分けて名前を付けていることなんですね。精神と肉体に関係性がないということではないんですね。