回答

⑴は側面が半径が10cmの円で、円の弧が12πの扇形
弧がなぜ12πかというと、底面が半径6cmの円だからね、
10cmが半径の円周は20πでしょ?だから後は比で解くと360×12π/20π=216だから216°ってやってもいいし、360×母線/底面の半径で216°ってしてもいい
円錐の高さは三平方の定理より
斜辺が10,後1つの辺が6ってことは残りの辺の長さは
8やね
だから高さは8
よって体積は6×6×8/3で、96π

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?