数学
高校生
至急です💦明日テストで💦この問題の(3)の「フ」「へ」「ホ」「マ」のみわからないです。解説付きで、教えて頂きたいです。
[4]
右の図の直角三角形ABC で, 点PはA
を出発して, 辺上をBを通ってCまで,
秒速1cm で動く。点PがAを出発してか
67
らx秒後の△APCの面積をycm² とする。
(1) 点PがAを出発してから3秒後のy
の値はトである。
である。
①
y
201
645 20
A
(2) 点Pが辺AB上を動くときのxとyの関係を表したグラフはナとなる。
にあてはまるものを、選択肢から選び番号を答えよ。
②
10
(3)
$320
IAZZ
14
x
0
3.
12 (1.
-10cm
10
P
x
4
y
20
4cm
B
[8]
14
x
(3) 点Pが辺BC上を動くときのxの変域は,
のとき, CP の長さをxの式で表すと, CP = (ハヒーx) cm となり, vを
xの式で表すと, y = フヘx+ホマ となる。
ニヌ ≦x≦ネノである。 こ
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8923
116
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(後半)~最大・最小・不等式~
6078
25
詳説【数学A】第1章 個数の処理(集合・場合の数・順列組合)
6071
51
数学ⅠA公式集
5646
19