化学
高校生
(2)に関してですが、図中の二重結合を①②と区別した時に、それぞれにシス型とトランス型が生じると考え、
図がトランス-トランスであり、異性体として
①トランス-シス
②シス-トランス
③シス-シス
が挙げられると考えました。
これらを踏まえ、写真3枚目のように解答したのですが、教材の答えと違っていました。
解答の1番左の構造が何度見ても、問題の図の構造と同じに見えてしまい、困っています。(解答の写真を別質問として投稿させていただきます。)
この問題や、幾何異性体に関して正しい知識、考え方をご教授いただきたいです🙇
246. 立体異性体■ 次の各問いに答えよ。
(1) フマル酸とマレイン酸は,どちらも分子式 C4H404 で
表される2価のカルボン酸であり, フマル酸はトランス形
マレイン酸はシス形である。 それぞれの構造式を示せ。
(2) 分子式 C6H10 で表される直鎖状の化合物には,図に示
す 2,4-ヘキサジエンがある。 この化合物には,シス-トラ
ンス異性体が存在する。 考えられるシス-トランス異性体
の構造式をすべて示せ。
DESPARTIE D
小さい
H3C
HOSHARRO
T
CO
C=C²
C−H
H
HOOO
H
2,4-ヘキサジエン
HHH2N H
1
2CH3
C 3 C.
<図>
H
H3C
2
H
H
トランスートランス
①トランスーシス
②シス-トランス
③ シスシス
3
CH3
HBC
2
8
CH 3
1
H
CH 3
C
H
エー
-I
H
C
C = (
H
1
H
C
1
"CC=C²
1
CH3
-H
Ind
H
I
CH3
I
C-H
1
CH 3
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉