数学
高校生
解決済み

正十角形の2辺を共有する三角形の数は、絵のように考えて、
5×10=50通り
だと考えたのですが、答えは10通りでした。
なぜ10通りになるか教えていただきたいです
🙇🏻

わかりにくい上に色のセンス独特なのは目をつぶっていただけると!

正十角形

回答

✨ ベストアンサー ✨

その図は三角形じゃないです

隣り合う2辺を選ぶということは
その2辺に挟まれた1点を選ぶということ
1点を選べば隣り合う2辺が決まり、
求める三角形が1つ決まります
1点の選び方は10個の頂点から選ぶから10通りです

げすと

すみません💦
ありがとうございます

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?