理科
中学生
解決済み

自由研究の評価が配られたのですが日本語が苦手な私には理解できず質問しました。
写真に載っているのが評価基準なのですが
参考文献の評価基準が全く意味がわからず困っています。どのようなものがsなのですか?
また、動悸・目的のBの基準の目的が分かりきっている物とはどのような物かわかりますか?

項目 /評価 動機・目的 方法 結果・考察 参考文献 S 身近な現象に着目して おり、研究の発展性が 十分期待されるもの 明確に書かれており、 データの再現性のとれ ると判断される 事実を正確に書き、比 較・対比がきちんとさ れており、いくつものパ ターンで実験データを 積み重ねている Webだけにとどまらず 複数の 「文献」も活用 している A 身近な現象に着目して おり、研究の発展が 期待されるもの 明確に書かれているが、 データの再現性をとる には、やや足りない 事実を正確に書き、比 較・対比がされている。 実験データについては、 S未満であるが、 ある程 度蓄積できている Webだけにとどまらず 「文献」も活用している B 身近な現象に着目して いるが、目的が分かり B未満 切っているもの C 所々分かりにくい表現 が混ざっており、デー タの再現性もとりにく いと判断される B未満 比較 ・ 対比のところま B未満 でいかず、データの量 も少ない 複数のWebで一生懸 命調べたものを記載し B未満 てある
#日本語 日本語 #自由研究 #評価 #大至急

回答

✨ ベストアンサー ✨

参考文献はWebサイトにとどまらずって書いてるのでWebサイトも活用しながら本とかも活用するってことじゃないですか!?動機、目的の方なかなか難しい言い方ですね、、身近な現象で結果が分かりきっているもの、もしくはその研究の目的がしっかり書かれているってことじゃないですかね、??

にゃん

学校で習ったことが結果みたいなやつうとか、常識でわかることは❌ということですかね?

受験生

そういうことかなって思いました!

この回答にコメントする

回答

_最後に2つ。
_何性と言う言い方は、一般には通じませんので、自由研究では酸性度と言う言葉を使って下さい。
_洗濯剤と言う言い方も、一般には通じませんので、自由研究では衣類用洗剤か、洗濯用洗剤か、どちらかの言葉を使って下さい。

この回答にコメントする

_何性って言うあのが、何を指しているのか分かりません。弱酸性とか、アルカリ性とか、を指しているのでしょうか?

_動機・目的でいえば、〘親に洗濯してもらっているが、時々、汚れが落ち切っていないときがあった。自分は、洗剤の種類と服の生地、それから、汚れの種類との相性のせいで汚れが落ち切っていなかったのかなと推測した。〙が、動機。【そこで、洗剤の種類と服の生地と汚れの種類との3つの要素についての関係性を調べた。】が目的。
動機・目的の項目では、AかSかの判定になるでしょう。Sになるかは、あなたのがんばり次第です。
_二層式の選択機なら、選択槽に水を張った後、お湯を足して、温度で汚れ落ちがどう変わるのか、を調べて見るのも良いですね。

にゃん

動機
洗濯をしていた時に、洗濯剤が少しこぼれて手がぬるぬるしてそれが解けたのかと思い成分表をみて中性だと分かりました。
アルカリ性や酸性などの方が皮膚を溶かすのもあるのですから、弱酸性や弱アルカリ性でも中性より洗浄力があるイメージがあったのでなぜ中性になったのか不思議になったので調べることにしました。

目的
私がいつも服につけることが多いと思う汚れを対象として弱酸性、弱アルカリ性、中性の水溶液をつかい、時間と落ち度を比較して仮説と比べる

というにしようと考えています

ぺんぎん

_良いと思いますよ。動機・目的は、AかSかになる筈です。
_それから、洗剤というのは、汚れ自体を溶かすのではなく、汚れを水に溶かす(移す)のが本当の仕組みです。ですから、洗濯と同じぐらいすすぎが重要ですし、水が少なすぎると、一旦水に移った汚れが、服に戻ってしまうのです。

にゃん

参考にします!
ありがとうございます

この回答にコメントする

_例えば、〘砂糖は甘くて気に入ったので、液体でも砂糖を味わいたいので、〙【砂糖が水にとけるかを調べます。】と、言った場合、〘〙が動機、【】が目的です。
〘〙は、砂糖が甘かった、という身近な現象に着目していますが、砂糖が水に溶けるか、は、殆どの中学生は知っていて当然の事で、目的がわかり切っている、と言うことです。砂糖が水に溶けるか、程度のことを研究しても、動機・目的の項目は、B評価が貰える、という事です。

にゃん

じゃあ洗濯剤は何性が一番いいかはセーフですよね?

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉