数学
高校生
解決済み
仮設検定と反復試行の問題です。赤マーカーが引いてあるところの、nCrの計算をした後に、15と6に2を掛けている理由が分かりません。教えてください🙇🏻♀️お願いします。
404 AとBが引き分けのないゲームを行う。 これまでの結果では, AがBに勝
つ確率は 1/3であ
であった。 いま、このゲームを6回行ったところ, AがBに
4回勝った。 この結果から, A は以前より強くなったと判断してよいか。
仮説検定の考え方を用い, 基準となる確率を0.05 として考察せよ。
例題105
404 (1) [1] A は以前より強くなった
と判断してよいかを考察するため, [1] の主張に
反する次の仮定を立てる。
[2] AがBに勝つ確率は以前と同じである
主張 [2] が正しいと仮定すると,AがBに勝つ確
率は、以前と同じ 1/12 であると考えられる。
3
このとき, A が6回中4回以上勝つ確率は
5 1\1
2
6C.(²})^{(¹ − ²)² +6Cs( ¹ )*(¹ − } })' + Ca(3)*
1
5 3
3
=
15×2² + 6×2 +1 60+12+1 73
36
729
729
=0.10......
これは 0.05 より大きいから,主張 [2] は否定でき
ない。
したがって,A が以前より強くなったとは判断
できない。
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8926
116
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(後半)~最大・最小・不等式~
6079
25
詳説【数学A】第1章 個数の処理(集合・場合の数・順列組合)
6076
51
詳説【数学A】第2章 確率
5839
24
ありがとうございます!理解できました!🙇🏻♀️