化学
高校生

問3の酢酸の質量パーセント濃度の問題で、答えは実験3の方法でまず水酸化ナトリウムとシュウ酸との滴定で水酸化ナトリウムのモル濃度を出してから酢酸のモル濃度を求めているのですが、実験2より直接、水酸化ナトリウムのモル濃度を求めて計算し、酢酸のモル濃度を求めようとしたら計算が合いません。なぜシュウ酸と水酸化ナトリウムの滴定を挟まないとダメなのですか?

基礎問 13 食酢の濃度決定 次の文章を読み, 下の問いに答えよ。 ただし, 原子量はH=1.0, C = 12.0, 0=16.0, Na=23.0 とせよ。 食酢中の酢酸の濃度を求めるために, 操作1~4の実験を行った。 操作1: シュウ酸標準液(A液)の調製 器具Xにシュウ酸二水和物 (H2C2O4・2H2O) 2.52gを入れ,純水を 加えて溶かし,全量100mLのシュウ酸標準液(A液) をつくった。 操作2: 水酸化ナトリウム水溶液(B液) の調製 別の器具Xに水酸化ナトリウム約0.5gを入れ,純水を加えて溶か し、全量100mLの水酸化ナトリウム水溶液(B液) をつくった。 操作3: 水酸化ナトリウム水溶液(B液)の中和滴定 器具Yを用いて, A液 10.0mL をコニカルビーカーにとり、指示薬 を数滴加えた。次に器具Zに入れたB液を少しずつ滴下したところ, 中和点までに 40.0mL必要であった。 操作4: 食酢中の酢酸の中和滴定 THIC 器具 Yを用いて,食酢10.0mLをコニカルビーカーにとり、指示薬 を数滴加えた。次に器具Zに入れたB液を少しずつ滴下したところ, 中和点までに 25.0mL 必要であった。 問1 器具 X,Y, Zとして, 正しい組み合わせは次のア~エのどれか。 144 X Y Z ビュレット ホールピペット メスフラスコ ビュレット メスフラスコ ホールピペット メスフラスコ ホールピペット メスフラスコ ホールピペット ビュレット ビュレット 問2 操作3を行う前の器具Zの扱い方の記述で,正しいものは次のア~ キ のどれか。ただし,器具Zの内側は純水で洗浄し、ぬれた状態にある。 ア ぬれた状態のままで使用する。 イ A液で内側を洗浄後, ぬれた状態のまま使用する。 ウウ ウ エタノールで内側を洗浄後, ぬれた状態のまま使用する。 エ薄めたB液で内側を洗浄後, ぬれた状態のまま使用する。 オ薄めたB液で内側を洗浄後, 加熱乾燥して使用する。 カ B液で内側を洗浄後, 加熱乾燥して使用する。
問3 食酢中の酢酸の質量パーセント濃度として,最も近いものは次のア~ ⑦のどれか。 ただし,使用した食酢は市販のものを純水で薄めて調製した。 その食酢の密度は1.0g/cm² とし,食酢中に存在する酸は酢酸のみとする。 0.60 エ 1.0 オ 1.5 ア 0.10 イ 0.20 力 3.0 キ 6.0 ク 10 (星薬科大)
23 dox c 1000 SV1-102 mul 0.5 25X 70 X 10 0.3125x60 1000 √ C=0.3125 1000 Nault wol X100=1.875

回答

まだ回答がありません。

疑問は解決しましたか?