化学
高校生
解決済み

化学の溶液の問題です。
私の解き方だと答えが違ったのですが、
なにかミスがあるのか、
この解き方では出来ないのか
わかる方教えて頂きたいです!!

よろしくお願いします!!

245 全席指定 67. 〈溶解度と水和物の結晶の析出量〉 100gの水に硫酸銅(II) (無水物) は, 0°Cで14.8g 30℃で25.0gまで溶ける。30℃ の硫酸銅(II) の飽和水溶液100g を 0℃まで冷却するとき, 硫酸銅(ⅡI)五水和物の結晶 が何g析出するか。 有効数字2桁で答えよ。 (H=1.00=16,S=32, Cu=64) [20 大分大〕 67 14 g 解説 硫酸銅(ⅡI) CuSO4 (無水物) は白色結晶で, 硫酸銅(II)五水和物 CuSO4・5H2O は青色結晶である。 五水和物の結晶中には, CuSO4 : H2O = 1:5(個または mol) の比で含まれている。 CuSO4・5H2O '5×18′ 160 -250- 溶質量 溶液量 無水物の結晶が析出する問題と異なり, 溶媒の量にも変化があるので 注意する。 30℃の硫酸銅(ⅡI) 飽和水溶液100g中のCuSO4 (溶質) を x 〔g〕 とす ると, 溶質量 x 溶液量 冷却して 0℃ 25.0 100 100+ 25.0 20.0- 1molの五水和物 (250g) には 溶質 CuSO4 は 160g, 水 (溶媒になる) H2O は 90g CuSO4・5H2O をy[g] とすると, にしたときに析出する 160 250 100-y V x=20.0(g) 14.8 100+14.8 y=13.9・・・ ≒14 (g) 水和水を含む結晶を水 水和水を含まない結晶 物(または無水塩) と ※② このあと,y〔g〕 の CuSO4・5H2Oが析出 考えるが, 溶質は 160 250 y (g), 90 250y 溶媒(水) は 溶液y 〔g〕 減少する。 ※③ 水和水をもつ物質 の溶解度は,水100 る無水物の質量で表 *4 気体の水への溶解 物質量) は,温度が ければ。 水に接して
67 125:25- (00: X x 20 25: (0.2 = 20:9 y = 8.16 aso 160 250 8.16 Z-2 2 = 12.75 ÷ 127) - CuSO4.5H₂0 - 160+90 =
溶液 化学 硫酸銅

回答

✨ ベストアンサー ✨

水和物ではこの計算はできません。

結晶化したときに水を吸って結晶化するため水の量が変わってしまうからです。

自分も高校生のときよくやってました😅

これでわかりますか?

Ryo

ありがとうございます!!🙇
理解出来ました!!
ずっとモヤモヤしていたので解決できて良かったです!!😊
ほんとにありがとうございます!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?