理科
中学生
解決済み

(1)の図の書き方を教えて欲しいです🙇‍♀️

れる。」, 「振れない。」 のどれになりますか。 3 (4) 記述図2と同じ棒磁石, 同じコイルを使って、 生じる電流を強くするには,どのように すればよいか, 簡単に書きなさい。 ただし, コイルは動かさないものとします。 抵抗が強まると電流が減る 3 入試にトライ! 抵抗器に加えた電圧と流れる電流について調べました。 (1) 図1は, 抵抗器 X に加えた電圧と流れ 図1 電源装置 る電流の関係を調べる回路をつくるとき に用いた器具です。 必要な導線を実線で かき加え回路を完成させなさい。 ・には 複数の導線をつなげてもかまいません。 (2) 図2は,(1)の回路で測定した結果をグ ラフに表したものです。 図2から,電流 電圧計 と電圧の間にどのような関係があるといえますか。 図3 A 100 また、その関係を何の法則といいますか。 22 (3) 抵抗器Xの抵抗は何Ωですか。 8V (4) 図3の回路A全体の抵抗は何Ωですか。 (5) 図3の回路A,Bの電流計を流れる電流の大きさは,どちらが大きいですか。 導線 スイッチ tat 抵抗器 X 電流計 300 図2 電流ム 0.5 OOOOO 543210 0.4 0.3 0.2 0.1 1946 B [千葉改 ] 0123456 電圧〔V〕 流れにくい 100 300 8V A (1) 関係 (2) 比例 t (4) (5) 18t 黄ホームの法則 (3) Ja J 40 (45×6) (B)
ウ振れ幅が大きくなる。 エ振れ幅が小さくなる。 (3)図2で,棒磁石のS極をコイルに近づけると、検流計の針は 「右に振れる。」, 「左に振 れる。」, 「振れない。」 のどれになりますか。 3 (4) 記述図2と同じ棒磁石, 同じコイルを使って, 生じる電流を強くするには,どのように すればよいか, 簡単に書きなさい。 ただし、 コイルは動かさないものとします。 3 入試にトライ!出ようと O 抵抗器に加えた電圧と流れる電流について調べました。 (1) 図1は, 抵抗器 X に加えた電圧と流れ 図1 電源装置 る電流の関係を調べる回路をつくるとき に用いた器具です。 必要な導線を実線で かき加え回路を完成させなさい。 •には 複数の導線をつなげてもかまいません。 (2) 図2は, (1)の回路で測定した結果をグ M ラフに表したものです。 図2から,電流 電圧計 と電圧の間にどのような関係があるといえますか。 図3 A 100 また、その関係を何の法則といいますか。 (3) 抵抗器Xの抵抗は何Ωですか。 (4) 図3の回路A 全体の抵抗は何Ωですか。 (5) 図3の回路A,Bの電流計を流れる電流の大きさは,どちらが大きいですか。 導線 スイッチ 抵抗器 X L 電流計 8V 300 図2 電流ム 0.5 0.4 A 0.3 000 [A] 0.2 10.1 0 B [千葉改 ] 01 2 3 4 56 電圧〔V〕 100 300 JR 8V (1) (2) 比例 (比例の関係) オームの法則 2092 40Ω (3) (4) (4 × 6) (5) B (3) (4)

回答

✨ ベストアンサー ✨

電流計は回路に直列つなぎ、電圧計は回路に並列つなぎ。

だから、抵抗に直列つなぎで電流計をつなぎ、抵抗を挟んで電圧計をつなぐ。

ぬこ

ありがとうございます💗

🍇こつぶ🐡

いえいえ🙇

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?