数学
高校生

(1)の緑のところがなぜそうなるか教えてください

練習 2次方程式2x²+ax+α=0が次の条件を満たすように、 定数αの値の範囲を定めよ。 127 ともに1より小さい異なる2つの解をもつ。 (2)3より大きい解と3より小さい解をもつ。
A\= の範 漢方柱式 別 する。 y=f(x) のグラフは下に凸の放物線であり, 軸は直線 x=-- である。 4 (1) 方程式 f(x) = 0 がともに1より小さい異なる2つの解をも つための条件は,放物線y=f(x) がx軸のx<1の部分と なる2点で交わることである。 a<0, 8<a すなわち,次の [1], [2], [3] が同時に成り立つことである。共 [1] D > 0 [2] 軸がx<1の範囲にある [3] f(1)>0 [1] D=α²-4・2・a=a²-8a=a(a−8) D0 から a(a-8)>0 ゆえに a [2] 軸 x=- 14 について -<1 よって a>-4 [3] f(1)=2+2a=2(1+α) (0) ...... 2 a=-1 2(1+a)>0 ar-las-1 fo ① -4 f(1) > 0 から よって a>-1. ①,②,③の共通範囲を求めて -10 0-1<a<0, 8<a (2) 方程式 f(x)=0 が3より大きい解と3より小さい解をもつ ための条件は, y=f(x)のグラフがx軸のx>3の部分とx<3 の部分で交わることであり,その条件は f(3)<0 ゆえに 18+4a < 0 したがって a< DE- 9 D 8 &0<(1-)\ a M² - Ja 240<(1) 4 21-DE-(07\ 3--- -----1 D 練習 2次方程式 2x²-ax+a-1=0が-1<x<1の範囲に異なる2つの実数解をもつような ③ 128の値の範囲を求めよ。 0₂ この方程式の判別式をDとし, f(x)=2x²-ax+a-1 とする。 y=f(x)のグラフは下に凸の放物線で, その軸は直線x= 4 である。

回答

疑問は解決しましたか?