数学
高校生
⑵の正の約数の積を求める問題です
解答の部分の赤線を引いたところからなぜこのような式になりすぐに22組と分かるのか教えてほしいです!
5 次の数について、 正の約数の個数、正の約数の総和, およびすべての正の約数の積をそれぞれ求めよ。
(1) 84
22.3.7
(2) 15876 22:33.7.3.3.7
15876= 22.34.72
(2)
正の約数の個数は
( 2 + 1)(4 + 1)(2+1)=45 (個) (答)
正の約数の総和は
(20+2¹ +22) (30 +3¹ +32 +33 +34) (70 +7¹ +7²) = 48279 (答)
45-1
2
= 22 組とれ, 約数 2.32.7 = 126 だけは, 積
45 個の正の約数から, 積が 15876 となる組が
が 15876 となる異なる約数がとれないので,正の約数の積は
1587622.126=1262-22.126=12645 (答)
(AS 01)
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8928
116
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(後半)~最大・最小・不等式~
6080
25
詳説【数学A】第1章 個数の処理(集合・場合の数・順列組合)
6078
51
詳説【数学A】第2章 確率
5841
24