数学
高校生
分からないので教えて欲しいですm(_ _)m
僕は写真2枚目のように考えていました
DO
00000
基本例題 64 最大・最小の文章題 (1) 小
BC=18,CA=6である直角三角形ABC の斜辺AB上に点Dをとり,Dか
ら辺BCとCAにそれぞれ垂線 DE と DF を引く。 △ADF と△DBEの面
積の合計が最小となるときの線分DE の長さとそのときの面積を求めよ。
基本58
107
No.
Date
· P. 107)
B-
lô-XÊ
18
EL
6
AAPE
=-x-(6-x)
3x-x²
2
ADBE = = x-(18-X)
=9x-1/2/2x²
2 x ₁²3 x = = ² x ² + 9x = = ² X ²
-X² + 12x
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8926
116
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(後半)~最大・最小・不等式~
6079
25
詳説【数学A】第1章 個数の処理(集合・場合の数・順列組合)
6076
51
詳説【数学A】第2章 確率
5839
24