理科
中学生
体循環って、心臓から送り出された血液が、肺以外の全身を通り、再び心臓に戻る''道すじ''のことですか?
それとも、心臓から送り出された血液が、肺以外の全身を通り、再び心臓に戻る(循環する)ことですか?
どちらでしょう(´・ω・`;)回答お願いします(>人<;)
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
【3年】運動とエネルギー -等速直線運動・慣性・仕事-
6373
45
【3年】地球と宇宙-天体の動きと惑星-
5407
37
中学3年生の理科!
4061
83
【夏まとめ】中2理科総まとめ✨
3514
55
高校受験用ノート
2338
11
〖化学要点+a〗3年生まとめ!!
1700
18
【中学理科】二年生の範囲まとめ
1463
34
中3理科総復習✡
1279
3
テ対 中2 生物の身体がつくる細胞~生命を維持するはたらき
1179
22
【テ対】仕事とエネルギー
1098
14
模試では、「心臓から送り出された血液が、肺以外を通り、再び心臓に戻る道すじをなんという?」という問題で、答えが体循環だったんです。しかし、ワークでは、「心臓から送り出された血液が、肺以外を通り、再び心臓に戻り、循環することをなんという?」という聞かれ方でした。模試の方が誤りだったということでしょうか。
すみません(/. .\)めんどくさい質問で(´;ω;`)お願いします(>人<;)